地獄の獣よ狂気の無垢を

タイトルは仰々しいけど、何となしに日々の雑感をダダ漏れ中です。

もはや萌え絵がスタンダード

90年台初期、美術評論家の椹木野衣氏は村上龍氏との対話の中で(対談集「神は細部に宿る」)、同人誌の売上が商業誌のそれを抜く日が来るかもしれない、とコミケの隆盛の煽りを受け語った記憶があります。
その時感じたのが、蛇が自分の尾を噛むように、いつかおたく文化がマスに浸透しファッションやハイカルチャーの分野まで侵食する時代がくるのかもしれない、ということでした。

実際、当時テクノ音楽にハマっていた僕は、その実感をすでに肌で感じていました。
というのも、ロックやヒップホップのような際立ったスタイルカルチャーを持っていなかったテクノでしたが、当時のテクノ文化の表層にはマンガ・アニメ・ゲームというカルチャーが色濃く漂っていました。

またテクノ系のクラブイベントに足繁く通う人たちの多くは、どちらかと言うとクラスの中間層〜底辺寄りという人たちばかりで、語られる話題といえば、まさにマンガ、アニメ、ゲーム、テクノといったタグ付けができるほどでした。(これには多分に電気グルーヴのオールナイトニッポンの影響というのも関係してくるのですが、その話題はまた次の機会に)

オシャレでスクールカースト的に上位に位置する人たちが集う場所であるはずのクラブに、アニメのTシャツや平凡極まりないファッションとルックス、一切ナンパもできないような男たちが集まり、同人誌やミニコミの類を持ち寄りヤバイねこれは、みたいな話をしたり、女子はパーフリ筋少が好きな電気のファンで、これでもかと言わんばかりのサブカル色の強い子ばかり。それ以外は学校の中の奇人変人が枚挙した当時のテクノカルチャー。ヒップホップはもちろん、ソウル、アシッドジャズ系やのイベント客とは全く質が違う、というか異様な光景が繰り広げられていました。
とにかく熱かった90年台中期。セカンド・サマー・オブ・ラブによって咲いた花は、ここ日本でテラテラと濡れ光る食虫植物のような、いびつだけど得も言われぬ魅力が溢れる花が咲いたのでした。

当時、渋谷のパルコに「COSPA」が入っており、ガンダムやエヴァ、ソニックやパラッパラッパーなどのキャラや原作にも基づいた服が売られていました。それを見るたび、ヲタカルチャーがモテカルチャーになる日も近いのではないか、と胸踊らせていたものです。

今現在、言わずもがなですが、おたく文化が産んだ萌えは社会全体に深く浸透しています。ギャルやキャバ嬢でさえも、アニメ好きであることや自らモノノフであることを公言しても違和感がまったくないような時代になりました。

メイドという概念も不思議がられず、気持ち悪がられず、前置きの説明不要で話が通じる世の中です。

そんな時代を経て現代に生きる僕ですが、こないだ本屋にて違和感を感じる光景を目の当たりにしました。
昔からあるキューリー夫人やナイチンゲールなど子供向けの偉人伝記本ってありますよね。あれ系の本の表紙というと、昔は写真に近い絵というか写実的なタッチの偉人の姿が描かれていたものですが、その偉人の姿がいわゆる萌え絵タッチ(またはV系美少年風)に描かれていたのです。
「これは…何か違うような…」という思いを残し本屋をあとにしたのですが、とはいえ今の子供向けのアニメを見ても、プリキュアも萌え絵だしそっちの方が今の子供にスンナリしっくりくるのかもしれない。
世代ではないが、劇画が出てきて世の中に浸透してきた70年代頃も、大人たちにそんな違和感を持たれたのかもしれない。
そう考えて、これは自然な流れなのかもしれないのだ、と自分に言い聞かせ納得しましたが、実際の顔とかけ離れた柔和で従順そうな美少女キャラのアンネ・フランクとか、有閑マダム風なココ・シャネル、美人すぎる与謝野晶子、まっすぐ屈折なく心身ともに健康に育ったような顔をした宮沢賢治、イケメン老人だけど何のためらいもなく人を殺められそうな松尾芭蕉などなど、どうも本人のイメージを覆しているように思えるのだが…これいかに。

でもガンジーキング牧師はマンガっぽいながらもデフォルメの少ない顔で描かれていました。
非暴力や黒人差別に生涯を捧げたような人たちは、さすがに萌え絵ではヤバイ、という出版社側の配慮なのか。

いずれにせよ、萌え絵がここまで来たのか、と考えさせられる事例でした。

女からモテまくるヤンキー、そして非モテの呪縛を背負った童貞。 このヒエラルキーは永遠なのか?

しかしなんで悪そうな男はあんな派手にモテるんだろう。
芸能界を見たってそうです。上戸彩はEXILEのガラの悪そうな人と結婚し、長澤まさみも関東連合関係と近しいという男と噂になったし、なんだかなあ。
芸能人に限らず自分の周りを見渡してみてもそうです。女遊びが派手で浮気上等な人が次から次へと顔面偏差値の高い女子とくっついて、我々側にはなにも女子からのアプローチもなく、たまに勇気を振り絞って出撃するも死に体となってリターンと、おこぼれさえも落ちてこない現状。

いやたまに奇跡も見ますよ。ケラさんと結婚した緒川たまきとか。でもそんなのは稀な例です。

この持たざる者は永遠に整理券すらも持たせてもらえない、のは何故なのか?

そしてテレビで言ってたことを次の日の教室で一言一句アレンジもせずリピートするだけの大きな声の持ち主たちが、組織の中心に君臨しスクールカーストの上位に鎮座している、つまりはクラスの美女たちと遊ぶ特権を優先的に付与されるのは何故なのか?

答えは明快です。
そういう男たちのほうが「男らしい」からです。男らしさとは、乱暴かつ暴力性、粗野で下品、セックス好き、強引。攻撃的で強気な態度は男らしさの象徴です。その要素に女性は男らしさを見出し惹かれていきます。

ちなみにユングは人間の無意識にはいろいろなアニマ(元型)を有すると規定しました。男の心理の中には「女のアニマ」がある、と。女の子っぽい女の子っぽさ・女らしさは、男の持っている女の子のアニマを、現実の女性に投影しているのだ、と。
つまり女の子は無意識的に男らしさという理想を胸に抱き、男を見ているわけです。その目を通して僕なんかを見ると、非戦闘的で声が小さく背も小さく感情の変化も乏しくて穏やかな人ということで、数として数えてもらえない階層ということになります。もちろん恋愛対象外です。たまに下心を出して色気を出そうものなら「そんな人だとは思わなかった」「そういうの勇み足っていうんだよ」と叩き落とされてしまいます。

この報われないメビウスの輪から抜け出すには、映画「セックスと嘘とビデオテープ」のあいつみたいに、我々側から積極的に菜々緒とか藤井リナとかダレノガレノなにがしとかみたいな、絶対陥落無理めな女子たちを攻め落として付き合う、という聖戦を仕掛けるべきです。昔のTVブロスの真ん中くらいにあった恋愛成就が達成できる怪しいペンダントの広告に載っていた「このペンダントのおかげで結婚できました!」という成功者たちという名のいまいちパッとしないルックスの我が同胞たちと女の子のツーショットのように、頂きを目指すレジスタンス活動が革命の一歩となるはずです!

追記:そういえば怪しい広告のツーショット写真、たしか女の子のほうも地味めで垢抜けないルックスだったのでは…。

あまちゃんは誰の子を産むのか

はじめまして。

よんどみいといいます。今後ともよろしく…(女神転生)。

 

さて、NHKにて放映されている「あまちゃん」。

半沢直樹」と並んで、今年を代表するドラマとしてもはや伝説の域に達しようとしているほど大人気、ということは今更言うまでもないほど。

放送自体は今月の28日に最終回を迎え、もう物語はラストに向かっているので、今後も怒涛の展開が予想されます。一話たりとも見逃せない展開です。

 

当初から言われてきたことに、あまちゃんは最終的に子を産むのではないか、と言われてきました。その理由は主人公の天野アキ、その母春子、そして祖母の夏、とそれぞれ季節の名前が入っているなかで、冬だけが残っているからです。

『…ということは、最後はあまちゃんが冬と名のつく子供(女の子)を産んで、春夏秋冬揃い踏みの天野家女系家族の一代記として、震災後の未来を託す形で大団円になるんでは?』という推測が容易に想像できるからです。

 

では、アキちゃんは一体誰と結ばれるのか。

普通に考えれば種市先輩、ということに落ち着くんでしょうが、どうもそれだと単純過ぎて面白みに欠ける。そんなに簡単に本命の種市先輩で収まるとは思いにくいような気が…。

 

じゃあ誰かと予想するならば、小池徹平演じる足立ヒロシことストーブさんなのでは。

アキちゃんに早々にフラれ、傷心のまま観光協会のブスと付き合うものの、北鉄の吉田くんになびいて結婚。岩手に帰る直前のアキが寝る前に北三陸の人々を考えながら眠りにつく、という場面でも「あれ、ひとり足りない。誰だっけ…?」と、思い出してもらえないストーブさん。

でもこれは逆に脈アリなんでは、と。そこまで眼中にないというのは逆説的に可能性がある、というかフラグなんではないか、と。

 

多分、生まれてくる子に名付ける名は冬に関連したワードのはず。赤ちゃんを見て「この子の名前が冬だから、ストーブさんってあだ名ちょうどピッタリだべ。おらとこの子をあっためてけろ」となれば、なんかうまく収まってるっぽいラストになり得る。

 

ちょうど昨日の放送の最後は、帰ってきた種市先輩に一番最初に会ったのがユイちゃんということで、昔の恋心が復活するフラグがたっていることだし、アキの今後の課題として観光資源のウニ問題を観光協会のストーブさんと一緒に考える内に二人の仲が急速に縮まるイベントもありそう。

 

ということで、あまちゃんとストーブさんが結ばれることを予想します!